忍者ブログ
< 03月 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 05月 >
Home >  > [PR]Home > 社会 > たまには真剣にエコを考える。環境プロジェクト「Grow Leaf」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2025年04月21日
▲page top

たまには真剣にエコを考える。環境プロジェクト「Grow Leaf」



わたしにも二人の息子ができて、若いころには全く考えなかった
環境問題を考えるようになってきました。


子どもや孫、そしてその先の世代のために


そんなテーマで活動しているのが
参加型環境プロジェクト「Grow Leaf」です。





グローリーフ プロジェクトとは、子や孫そして後世に向けて地球を守っていくことを目的に、CO2削減を促す植林活動という実活動を通じて環境への貢献を行っていく団体のようです。

わたしはグローリーフ プロジェクトのことを全然知らなかったのですが、
環境保護のためにイロイロ活動されているみたい。

☆植林活動
☆ミュージカル「葉っぱのフレディ-いのちの旅-」への協賛
☆環境教育促進を目的としたオリジナルの絵本の幼稚園への無償配布
☆植林の促進を目的としたキャラクタグッズによる募金活動
☆参加企業の営業拠点周辺地区の清掃活動

⇒グローリーフの活動の詳細



中心となる植林活動は、森林再生を必要とする土地に、
な、な、んと、3万本の植林活動を目指すそうです!





こんなCSR活動がもっと増えると、子を持つ親としては嬉しい限りです!


あと、親としてもっと嬉しい活動もされていました。

オリジナルの絵本の幼稚園へ無償配布し、環境教育促進活動をしているみたいです。


オリジナルの絵本「グローリーフ号の冒険~青い地球を守る、アースリーフとライトリーフの冒険旅行~」を用意し、任意に選び出した幼稚園に無償で配布する環境教育促進活動が行われています。

気になる絵本の内容は、イメージキャラクターの「アースリーフ」と「ライトリーフ」が主人公になった物語みたいです。




やっぱりこういった子供の頃から真剣に環境のことを考えないと、
わたしたちみたいなダメな?オトナになっちゃいますからね!


ちなみに絵本に登場する「アースリーフ」と「ライトリーフ」をモチーフにした
オリジナルグッズも販売してるようです! 笑

⇒グッズ購入はこちら



⇒参加型環境プロジェクト「Grow Leaf」サイトはこちら

拍手[1回]

PR
▲page top

Comment

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

Trackback

URL


▲page top